日本オーストリア文学会のホームページは以下のアドレスに移転しました。
https://austriabungaku.weebly.com
サイト移転に伴い、事務局のメールアドレスも変更になりました。
新サイトでご確認下さいますよう、お願い申し上げます。
日本オーストリア文学会のホームページは以下のアドレスに移転しました。
https://austriabungaku.weebly.com
サイト移転に伴い、事務局のメールアドレスも変更になりました。
新サイトでご確認下さいますよう、お願い申し上げます。
ドイツ語圏の他の国(ドイツやスイス)とは異なる歴史的・文化的背景から生まれたオーストリアの文学・文化を研究するために、「オーストリア文学研究会」として、昭和56(1981)年9月19日に設立されました。平成21(2009)年5月31日の総会で「日本オーストリア文学会」と名称を変更しました。会員数210名( 2019年6月) More Info….
連絡を会員の皆様にお伝えする一手段としてTwitterを開設いたしました。
Twitterのアカウントをお持ちでなくても、こちらのURLから本会の発信情報を見ることができますので、ご利用ください。
日本オーストリア文学会Twitterページはこちら
6月7日(日)に予定されていた本会の2020年度総会中止に伴い、下記の日程で「Zoom」を使用したオンラインでの総会を開催いたします。詳細は、6月14日に会員に宛てて送付したメールでお伝えしたとおりです。
ZoomのURLにつきましては、セキュリティ上の問題から、開催日の近くに改めてメールでご連絡いたします。
日時:6月28日(日)19時~ (1時間半以内を想定しています。)
I.総会
1.報告事項
各委員会報告
2.審議予定事項
①2020年~2022年度期新幹事について
②事務局の移転について
II. 日本オーストリア文学会賞審査報告
ご不明な点は、事務局メールの不具合により臨時使用中のアドレス:
austriabungaku+buero(アットマーク)gmail.com
(アットマーク)を@に代えて下さい。
までお問い合わせください。
メールが届いていらっしゃらない場合は、こちらのアドレスにご一報下さいますよう、お願い申し上げます。
また、迷惑メールフォルダなどもご確認いただければ幸いです。
会誌『オーストリア文学』第37号(2021年3月発行予定)の原稿募集について、例年6月末が執筆申し込みの締切となっておりますが、今年は新型コロナ・ウィルスの影響で幹事会の体制発足および第36号発送に遅れが生じていることから、執筆申し込み期限を延長いたします。
■執筆申し込み申し込みの新期限
通常6月30日 → 7月15日(当日消印有効)
また、通常申し込みは郵送のみで受け付けておりましたが、今回は通常通りの郵送に加えて、文書のメール添付でも受け付けます。
執筆申し込み受付用メールアドレス:
austriabungaku+shippitsu(アットマーク)gmail.com
(アットマーク)を@に代えて下さい。
※受信いたしましたら、2日以内に事務局より受領確認のメールを送信いたします。確認のメールが届かない場合は再度ご連絡ください。
申し込みの際に記載して頂く内容には変更はありません。
『オーストリア文学』編集委員会